新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5月8日より「5類」になりました。
コロナの重症化率は3年余でゆっくり下がってきてはいますが、ウイルスが無くなるわけでも、その脅威が無くなるわけでもありません。
高齢者にとって恐ろしい病気であることを忘れず、職員一同これからも気を引き締めて業務にあたります。
ご家族の皆様、関係者の皆様にも引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
面会については、5月20日から、制約はありますが居室での面会を再開いたします。
ご家族からは「いつまでガラス越しなんだ」「早くお部屋でゆっくり話がしたい」とう声もある反面、
「せっかく職員さんたちが頑張ってやってくれているのに自分が万が一持ち込んではと思うとまだ怖い」という声もあります。
様々な考えや思いがあるなか、ルールを決めないといけないのは心苦しいのですが、どこかに線は引かないといけません。
これまでも様々な形で面会のルールを決めてきましたが、残念ながらルールを守っていただけずルールを変更せざるを得ないこともありました。
入居者様はお一人ではありません。入居者様それぞれに大切なご家族がみえます。
面会にお越しいただく方は、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
■面会について
・ 完全予約制とさせていただきます。必ず前日までにご予約ください。(TEL:059-253-2522)
・ デイサービスご利用日以外での面会にご協力ください。
・ 面会時間は①13:00~②13:30~③14:00~④14:30~のいずれかで、15分以内、週1回程度でお願いします。
・ 面会者様は4名以下でお願いします。
・ マスクを外しての会話や、飲食等は禁止とさせていただきます。
・ 飲食物等の持ち込み(差し入れ)は、一旦受付でお預かりいたします。
・ その他感染リスクの高い行動はお控えください。
■ご来所時は必ずお願いします
1、マスクの着用
2、手洗い消毒の実施
3、受付にて体温測定とご記名
□ 感染症予防にご協力いただけない方
□ 体調がすぐれない方
□ ルールを守っていただけない方
ひとつでもあてはまる場合は、ご来所をお断りさせていただきます。
さて、最近のようすですが・・・
5月14日 母の日は、
職員手作りのカーネーションでお祝いしました。
まるで売り物のような仕上がりに、
「え?これ、あんた作ったんか?」と利用者様もびっくり!
利用者様もかわいい飾り、作りました!
吊るし飾りは「てるてる坊主」
それぞれ好きな色・模様の折り紙で作ったので
室内がとってもカラフルでかわいくなりました☆
壁の貼り絵はとっても立体的なドラマあふれる大作に!
ミミズを運ぶ親つばめと、それを待っている子つばめ。
この親子は後日、レクの優勝賞品になります(笑)
デイサービスでは個別機能訓練も頑張っています!
気候もよくなってきたので外気浴を楽しんだりもしています。
雨の多い季節がやってきましたが、お天気が悪くても明るく楽しく笑顔で過ごしていただけるよう、職員一同頑張ります!