現在すまいるはうす藤方で頑張っている
コロナウイルス感染症予防の取り組みについてご紹介いたします。
1.面会は原則禁止です
ご来所はできるだけ控えていただき、ご用件は受付にて伺っております。
ご協力いただいております家族様、関係者の皆様には感謝申し上げます。
2.外から「もちこまない」取り組み
緊急時など、どうしてもご入館いただかないといけない場合は、
入館者様の 検温・体調確認・マスク着用・手洗い・手指消毒 を徹底しています。
飛沫感染予防のため、受付に透明なビニールシートをつけました。
訪問リハビリや訪問マッサージを中止しています。
外部のデイサービスを利用していた入居者様には、すまいるはうすのデイサービスを利用していただいています。
3.職員が「もちこまない」取り組み
職員は、不要不急の外出を自粛し、体調管理に気をつけています。
検温・手洗い・手指消毒・マスク着用を徹底しています。
買い物支援はまとめて、できるだけ外出回数を減らしています。
4.消毒と換気
施設内の消毒・換気は、平時よりも頻繁に行っています。
5.入居者様の感染予防
国から支給されたマスクだけでは洗い替えが足りないので
入居者様用のマスクを職員が手作りしました。
デイサービスなど大人数で集まる場所では必ず着けていただくようお声がけしています。
6.入居者様の取り組み
免疫力を高めるため、たくさん笑って過ごしています。
疫病退散にご利益があるといわれる妖怪アマビエ様の貼り絵を作成中です。
一日も早くこの事態を収束できるよう、職員も、入居者様も頑張っています。
ご家族の皆様、関係者の皆様にはご迷惑やご心配をおかけしますが、
今後も引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。